
【Classroom】授業画面の投稿方式5種類の解説(2020年5月アップデート)
しばらくぶりの更新です。 iteacherです。 今回は、2020年5月時点のClassroomの授業画面について説明を...
元教員による情報紹介ブログ。Google Classroomやプログラミング学習について紹介します。
しばらくぶりの更新です。 iteacherです。 今回は、2020年5月時点のClassroomの授業画面について説明を...
移転前のブログのあれやこれやをようやく設定したITeacherです。もう移転してからちょっと間が空いちゃいましたがようやく設定できました。 ...
ブログのデザインが変わりました。しばらくはこれで落ち着きたいITeacherです。 先日Googleドライブ上でMS Offi...
こんにちは、仕事が始まった初週からインフルでぶっ倒れてましたITeacherです。 授業準備もしてない中、いきなり授業からスタートは中...
今日は成績処理の上で使うと便利な関数と表示上の工夫を紹介します。 今日の目次です。 目標とするデータ 平均を出...
先日、Twitterでこんなツイートが 今日の電語研に参加してくださったK先生からいただいた情報。Google Classroomと連...
今日は私が授業で評価する時に使うプレゼンテーション評価基準について紹介しようと思います。 授業だけでなく校内での発表などの場面でも通用...
今日はそろそろ期末シーズンということで、私がClassroomで成績処理をしている手順を紹介してみようと思います。 今日の目次...
Classroomに新しい機能として、テスト付きの課題投稿 が追加されたのでご紹介です。 課題投稿からシームレスにアンケートや小テスト...
Google Classroomの大型アップデートで追加された授業ページではトピックで分類することで課題や資料の整理整頓が出来ます。 ...