Google フォーム が小テストに活用しやすい理由を紹介する回。
こんにちは
熱中症を気にしすぎて水分の取りすぎになりつつあるITeacherです。
何事も加減が必要ですよね。
過去数回、 Googleフォーム で小テストを作ろう、問題を作ろうと記事にしてきましたが、何故そんなに Google フォーム を推すのか、今日はその理由を紹介します。
ちなみに過去の記事はこんな感じです。
今日の目次です。
ポイント1:最高点、平均点がわかる
Google フォーム でテストを作成すると、集計が簡単になります。
平均点などがすぐにわかることがポイント1つ目です。
(実際に授業で使った小テストの結果をサンプルとして持ってきました)
どの得点層にどのくらい集まっているかもわかります。
平均点もわかります。
これが自動採点で集計まで自動なので本当に簡単です。
ポイント2:問題ごとに分析できる
問題1つ1つに、どんな回答が寄せられたかを集計してくれます。(これも自動)
どのような間違い方をしたのか、どのような間違いが多かったのかなどが分析できます。
1つのクラスで全員間違えるようであれば、どのように間違ってしまう教え方をしてしまったのか分析できます。(そんなことはありえないとは思いますが極端な例です)
ポイント3:個人別に回答をチェックできる
生徒1人1人の回答をチェックすることが出来ます。
要注意の生徒がどのように考えたかを分析することができます。
(全体を映したかったので縮小してあります)
1人1人をチェックでき、正解したか間違えたかが確認できます。
どのように間違えたかもわかります。
まとめ
アンケート・集計がメインの Google フォーム だけあって集計の能力は伊達じゃないです。
これが自動で行ってくれるところが非常に便利な点です。
小テストは Google フォーム で作成してはいかがでしょうか。