Google フォームで作成したアンケートの集計結果をGoogle スライドへ貼り付ける方法を紹介する回。
こんにちは
寝付けなくて深夜に部屋の掃除をしてしまったITeacherです。寝不足です。
Google フォームでアンケートを取り、Google スライドで結果を分析したものを発表する。という授業を考えています。
この中で、大事なことは結果の分析をいかにして聴衆に紹介するかです。
そこで今日はGoogle フォームで作成したアンケートの集計結果を、Google スライドへ貼り付ける手順を紹介します。
フォームの自動作成してくれるグラフを利用してスライドをグラフィカルで統計的なものにしていきましょう。
今日の目次です。
集計結果(Google フォーム)
まずはGoogle フォーム上での結果の確認方法からです。
作成したアンケートフォームの、 回答 の欄をクリックします。
アンケートの集計結果が表示されました。
グラフは自動作成されており、回答が増えるごとに自動更新されます。
今日は使いませんが、 個別 の項目を選ぶことで回答者1人1人の回答を確認することもできます。
グラフのコピー
自動作成されたグラフをコピーする際は右上のコピーボタンをクリックします。
コピーした状態で、スライドを開いて貼り付けするとグラフが貼り付けられます。
補足:グラフを作り直す
グラフの配色やバランス、サイズなどが気に入らない場合はデータをスプレッドシートに出力して、グラフを作成し直します。
スプレッドシートでのグラフの作成は過去の記事をご覧ください。
まとめ
Google フォームの自動作成されるグラフはグラフをコピーボタンで一発でコピー&ペーストできます。
集計結果を発表したり説明する資料作成の際には是非ご利用ください。