ブログのデザインが変わりました。しばらくはこれで落ち着きたいITeacherです。
先日Googleドライブ上でMS Officeのファイルが編集可能になりました。
新しいオフライン モードで場所を問わずに Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドを操作する
(リンクはGoogleチームのブログから)
本日の記事では、編集画面を見ていこうと思います。
MS Officeのファイルを編集可能に
まずは、Googleドライブ上のMS Officeを開いた画面です。
Googleドキュメントで文章を作っている時とほとんど同じ状態になりました。
違和感なく編集することができそうです。
続いて気になるポイントがココです。
画面上部に .DOCX の表記が出ています。
G Suiteのファイルなのか、MS officeなのかがわかるようになっているようです。
続いて保存メニューのところにも変化があります。
コピーを作成 ではMS Officeの形式のままコピーを保存します。
Googleドキュメントとして保存 ではG Suiteのファイルとして保存をします。
G Suiteは自動保存なので、更新した分は上書き保存されるのは変わらずでした。
使い勝手は普通にG Suiteで編集するのと変わらなそうです。
まとめ
Googleドライブから(G Suiteで)MS Officeのファイルが編集できるようになりましたという紹介でした。
教員側はMS Officeで教材を作成している場合が多いかと思います。今までの積み重ね的な意味でも。
そういう作成してある素材が配布しやすくなったり使いやすくなるアップデートと言えそうですね。
ただ、やはりレイアウトに多少の変化があると思われますので事前に確認しておく作業は必要そうです。